KURAMOTO
蔵元の紹介
01
卯兵衛
東薫酒造
〈千葉県〉
小江戸佐原で190年の歴史と伝統を誇りに酒造りに励んでます。
06
光 武
〈佐賀県〉
光武酒造場
創業元禄元年より伝統の酒造りを受継いだ清酒光武を醸します。
11
石見銀山
一宮酒造
〈島根県〉
島根県太田市より、真心込めて造ったお酒をお届けします。
16
姿
飯沼銘醸
〈栃木県〉
三月に搾った酒達の夏を越えて熟成した姿を味わって下さい。
21
山 猿
〈山口県〉
永山酒造
山口県の農業と共に、中硬水を活かした柔かい「味系」の地酒。
参加蔵元をご紹介します。
全国から26の蔵元のみなさまが集まって頂きました。
ありがとうございます。
当日は各ブースで蔵元のみなさまとの交流をお願いします。
楽しく乾杯しましょう!!
02
陸奥八仙
陸奥八仙らしい、華やかで旨みのある秋限定酒をお楽しみ下さい。
07
稲 里
磯蔵酒造
〈茨城県〉
酒は人ありき‥人々の喜怒哀楽と共にある何気なくとも大切な日常。
12
川 鶴
川鶴酒造
〈香川県〉
四国は讃岐の地で生まれた川鶴。本気の酒造り集団として奮闘中。
17
勢正宗
丸世酒造店
〈長野県〉
もち米四段仕込を行い、芳醇で味わいのあるお酒を醸しております。
22
月 山
吉田酒造
超軟水の仕込み水を使い醸した透明感溢れる柔らかな純米吟醸です。
03
臥龍梅
酒米の違いによる酒の味と香のバリエーションをお愉しみください。
08
千代むすび
千代むすび酒造
〈鳥取県〉
鳥取県固有の酒米、強力の純米酒を夏の間氷温庫で熟成させました。
13
七 田
天山酒造
「七田」七割五分磨きシリーズの米違いの味わいをお楽しみ下さい。
18
互
沓掛酒造
「互に酒を酌み交わす」との願いを込めたお酒です。
23
北光正宗
角口酒造店
信州最北の酒蔵。キレの良い辛口が特徴の酒「北光正宗」を醸す。
八戸酒造
〈青森県〉
三和酒造
〈静岡県〉
04
天龍の如く